しみ・しわ・たるみ・眼瞼下垂なら立花クリニック/大阪天王寺

立花クリニック

痩身に関する施術

脂肪溶解注射施術費用

手術による皮下脂肪除去は怖いから嫌だけど、何とか皮下脂肪を減らせないかと言う方にはこの方法があります。フォスファチジルコリン(PPC)という薬剤を主成分にいくつかの薬剤を調合し、皮下脂肪に注射していくのです。2~3週間に1回の間隔で3回ぐらい注射すると効果が実感できます。

また治療終了の3時間後には入浴も可能です。大体70%ぐらいの方に効果が出るといわれています。注射だけですから皮膚を切ることなく脂肪吸引手術に比べて簡単に受けられ、部分痩せ程度の効果は充分期待できます。実例としては2回治療後の計測でウエストサイズが5cmサイズダウンしたケースがあります。デメリットとしては効果の出ない方もおられることと、1回で取れる脂肪の量があまり多くないので、たくさんの脂肪を減らすことは難しいということです。

わきが・多汗症に関する施術

安全・確実に臭いの元を取り去ります。

わきの下から独特の臭いが出る状態を『わきが』といいますが、特に症状が強い場合は『腋臭症(えきしゅうしょう)』という皮膚病の一種であります。
さてその原因は何でしょうか?
人間の皮膚には汗を出す器官としてアポクリン腺とエクリン腺という2種類の汗腺があります。エクリン腺は通常の運動後などに体温調節などの目的で汗を出す器官でほぼ全身の皮膚にあります。アポクリン腺はどうかというと、これが臭いの原因になっているようで、わきや乳房、外陰部などの特定の場所にあり、この汗の中に含まれる脂肪酸が細菌に分解されて臭気源になっております。時に軟耳垢(耳垢が柔らかい)を伴い、人種差や遺伝性があるといわれ、にんにくや香辛料を多く摂取すると症状が出やすいようです。

では治療はどうすれば良いのでしょうか?
まずは局所を清潔にすることです。それによって細菌の繁殖を抑え、臭いを出にくくします。その次には消臭剤を活用して汗が出にくくします。しかし、効果が持続するのは数時間ぐらいで、症状の強い人には効果が出にくいのが現状です。そこで完全に治すにはやはり手術が必要です。手術方法としては切開法と吸引法があり、それ以外の簡便な方法としてボトックス注射法があります。

切開法施術費用

わきの下の横じわにそって、約5~6cm程度皮膚を切り、わきがの原因になる汗腺と皮下組織を取り去ります。再発のおそれはほとんどなく、わきがの元凶をほとんど取れるので、効果は抜群です。 ただし、手術後は傷口が安定するまで10日間ぐらい包帯固定と安静が必要です。手術時間は約2時間ぐらいで入院は必要ありません。

吸引法施術費用

わきの下を1cmほど切開し、細い管を使って、わきがの原因になる汗腺と皮下組織を吸い出します。傷口が小さく手軽な方法ですが、ある程度の取り残しが出る可能性があります。
手術時間は約30分です。3日間ぐらいで包帯固定も取れ、それ以後はシャワーも可能です。もちろん入院不要です。

ボトックス注射法施術費用

わきの下にボトックス(しわ取りに使うのと同じもの)を注射するだけで3ヶ月から半年間わきがから開放されます。
根本的治療とはいきませんが、手術を受ける暇が無い人には大変便利で夏場だけ症状を取りたい人や結婚式間近でとりあえず治療したい人などに好評です。汗にも臭いにも効果抜群です。

保健手術施術費用

健康保険の適応範囲内で行う手術です。
切開法などと比較するとやや簡易的な方法になりますが、重度の症状の方を除き、症状の解消・改善がかなり期待できます。

保険診療

形成外科

ケロイド・傷跡・皮膚腫瘍の切除・わきが手術(保健適応)・眼瞼下垂手術(老人性の上まぶたタルミ)・アザなどのレーザー除去治療(※しみ・ほくろのレーザー治療は原則的には自費扱いになります。)

皮膚科

にきび治療・湿疹や皮膚炎などの治療・火傷(やけど)治療・白癬(水虫)や爪白癬治療 他
巻き爪のワイヤー治療(矯正治療)などは自費扱いの治療となります。

婦人科

子宮筋腫・卵巣腫瘍・子宮頸癌・更年期障害などの各種検診・検査・性病検査・妊娠診断・超音波検診・ピル・アフターピル処方(自費)

受付時間:9:30~17:30 休診日:木・日・祝日

オンライン予約はこちら

お問い合わせはこちら

  • 診療時間

    午前診療:9:30~12:00
    午後診療:13:00~17:30
    (土曜日の診療時間17:00まで)

  • 休診日

    木曜日・日曜日・祝日

時間/曜日
午前診療:9:30~12:00
午後診療:13:00~17:30

※最終の受付時間は、30分前までとなります。(平日17:00・土曜日16:30)